jQuery

jQueryの導入方法を2パターン徹底解説します【CDN・ファイル読み込み】

引用:http://brand.jquery.org/logos/

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

JavaScriptの中でも、数あるライブラリの中の一つがjQuery。

本来なら文字数が多くなってしまうJavaScriptも、短縮する記述方法を使うjQueryであれば、より簡単に動的なサイトを作ることができるようになります。

今回は、JavaScriptのライブラリの一つであるjQueryの導入方法について解説していきます。

jQueryの導入方法

jQueryには2つの導入方法があります。
それらは下記の通り。

  1. jQueryをサーバーにダウンロードして読み込む
  2. CDNと呼ばれる方法でheadタグ内で読み込ませて、適用させる方法

一つ一つ解説していきます。

jQueryをサーバーにダウンロードして読み込む

jQueryの公式サイトにアクセスします。

※画像をクリックするとサイトへリンクします

右上のオレンジのボタン【Download jQuery】をクリックして、ファイルをダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを自サイトのサーバーに格納し、読み込ませます。

CDNでheadタグ内で読み込ませて、適用させる方法

CDNで配布しているサイトを紹介します。
googleが提供するHosted Librariesというサイトです。

※画像をクリックするとサイトへリンクします

画像をクリックして、リンク先に飛ぶと、サイドバーにjQueryがあるので、そちらをクリックします。

Google Hosted Libraries内のjQueryがある箇所まで飛ぶ

するとページ内リンクで下記画面にまで飛びます。

ここで見てもらうと分かるように、同じjQueryのURLでもいくつかのバージョンがあります。
少なくとも画像を見ると次の3パターンのものがあります。

■3.x snippet:
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.4.1/jquery.min.js"></script>

■2.x snippet:
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.2.4/jquery.min.js"></script>

■1.x snippet:
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.12.4/jquery.min.js"></script>

では、これらのうちどれを使用すれば良いのでしょうか?

jQueryのバージョンを使い分ける

これらのうち使い分けの分類としては、次のように考えれば良いです。
ユーザーの閲覧環境によって使い分けましょう。

3.x snippet:の場合

バージョン3の場合、ブラウザのサポートの違いはありませんが、機能変更が行われ、バージョン2で使用できていたものが動作しないものがあります。

2.x snippet:の場合

バージョン2の場合、ブラウザのInternet Explorer9以降をサポートしています。

1.x snippet:の場合

バージョン2の場合、ブラウザのInternet Explorer8以前をサポートしています。

jQueryの機能を調べてみよう

jQueryには様々な動的な機能があります。
では一体、どのような機能があるのでしょうか?

その機能の一覧は「jQuery リファレンス」などで検索すると、その機能の一覧が確認できます。

例えば次のようなサイトがあります。

※画像をクリックするとサイトへリンクします

こういったjQuery 日本語リファレンスのようなサイトで、必要に応じて、どのような動きを持たせるのかを調べてみても良いでしょう。

まとめ

以上がjQueryの導入方法の解説となります。

導入方法は2つありました。

  1. データをサーバー内に置いて使用する
  2. CDNとして、読み込ませて使用する

また、CDNとして読み込ませる場合、バージョンの違いに注意する

  • 3.x snippet:
  • 2.x snippet:
  • 1.x snippet:

そして、jQuery日本語リファレンスなどで必要な機能を調べるの流れです。

動的な動きをつけるサイトにすることで、ユーザーを楽しませるサイトに仕上げることもできますので、jQueryの導入を検討してみてください。

ABOUT ME
ゆう
エンジニア歴7年。 大学卒業後、フィールドエンジニア職に就くが「手に職をつけたい」と思い、未経験からWEBデザイナーに転職。 その後、「WEB制作会社」「上場企業のECサイト運用」を経て、現在は「自社開発企業」のフロントエンドエンジニアとして仕事をしています。