まず始めにレンタルサーバーを借ります。レンタルサーバーには「さくらサーバー」「ロリポップ」や「エックスサーバー」「お名前.com」などがあります。
他にもWordPressに特化した読み込みスピードの早い「wpXサーバー」などもあります。(サーバーによって動作スピードに違いがあります。)後からサーバーを変更するのは大変なので、最初に使用用途を決めて借りるのが良いです。
この記事では、毎月のコストが安価な「さくらサーバー」をレンタルする方法を解説していきますので、参考にしてください。また、各社のサーバー費用の比較表も記載しておきます。
レンタルサーバー名 | 月額費用 | 初期費用 |
エックスサーバー | 1000円〜 | 3000円 |
お名前.com | 1300円〜 | 無料 |
さくらインターネット | 477円〜 | 953円 |
ロリポップ! | 300円〜 | 1500円 |
※2017年2月現在
(税抜き表記)
サーバーを借りる
検索窓にて「さくらサーバー」と入力し、サイトを開きます。


さくらインターネットのサーバープランの選択画面に飛びます。ここでプランを選択するのですが、通常の企業サイトや個人サイトであれば容量100GBある、「スタンダードプラン」で充分です。「スタンダードプラン」を選択します。


レンタルサーバーの申し込み画面に遷移します。「初期ドメイン」の欄にドメインを入力します。後から別に独自ドメインを取得するので、ここで入力したものがサイトURLになるわけではありません。入力後、「お支払い方法の選択」をクリックします。


さくらインターネットの会員登録画面に移ります。「新規会員登録へ進む」をクリックします。


会員情報を入力し、個人情報取り扱いについてのチェックボックスにチェックを入れ、「確認画面へ進む」ボタンを押してください。


会員登録の確認画面が表示されます。記載に間違いがなければ、「会員登録する」をクリックします。


会員IDが発行され、電話認証案内を行います。ボタンをクリックします。


「SMSで認証コードを受け取る」を押します。SMSとはショートメールサービスのことで、電話番号で送るメールのことです。


するとケータイにショートメールで、7ケタの数字の認証コードが届きます。届いた認証コードを次の画面に入力してください。


認証が完了し、「レンタルサーバーのお申し込みページへ進む」ボタンを押し、次の画面へ進みます。


支払い方法を選択します。「クレジットカード」を選択すると、詳細入力欄が表示されます。この後確認画面で金額を確認できるので、クリックを押したらすぐに請求が発生するわけではありませんので安心して入力してください。
入力し終えたら、下にある「お申し込み内容の確認へ」を押しましょう。


支払い方法とメールアドレス、金額を確認し問題なければ「同意する」にチェックを入れ、「この内容で申し込む」をクリックします。


これでレンタルサーバーの申し込みが完了しました。

次に独自ドメインを取得しますが、独自ドメインについては別ページで解説します。慣れていないとサーバーを借りるのもややこしく感じますね。ここまでお疲れ様でした。