記事内に商品プロモーションを含む場合があります
DMM WEBCAMPの口コミや評判を知りたい。実際どうなの?
本記事は、上記のような方向けの記事です。
副業向けの「Webアプリケーションコース」でRubyを習得できる、珍しいスクールのDMM WEBCAMP。
そんな「DMM WEBCAMPって実際どんなスクールなの?」という方向けに口コミ・評判を紹介していきます。
- エンジニア歴7年
- WEBデザインスクール → WEB業界に転職(2016年〜)
- 30代からエンジニア(フロントエンド)
- 自社開発企業、フルリモート勤務
- WEB制作メンター経験あり
DMM WEBCAMPの基本情報
DMM WEBCAMPの運営元は、株式会社インフラトップです。教育事業や人材関連事業を展開しています。
代表の大島礼頌さんは、営業職出身です。
2014年に創業。その後2018年11月にDMM.comグループに入り、DMM WEBCAMPとなりました。
DMM WEBCAMP | |
---|---|
運営企業 | 株式会社インフラトップ (教育事業、人材関連事業) |
設立 | 2014年11月19日 |
所在地 | 東京都港区六本木3丁目2-1 住友不動産六本木グランドタワー 23階 |
総受講者数 | 非公開 |
受講費 | 169,800〜334,800円 (期間による) |
受講期間 | 1〜4ヶ月 |
学習カリキュラム | HTML / CSS Ruby(Ruby on Rails) (Webアプリケーションコース) |
ビデオ通話での質問 | 週2回 (25分 / 回) |
イベント | 多い |
副業案件保証 | × |
案件獲得サポート | × |
案件対応サポート | メンタリング 60分 (1回のみ) |
公式サイト | 公式サイト |
DMM WEBCAMPの口コミ・評判
DMM WEBCAMPの口コミ・評判をまとめました。
- カリキュラムが難しい
- 卒業後も交流可能
- メンターの質(能力・人柄)が良い
- ポートフォリオのレベルが高い
悪い口コミや評判は、Twitterでは種類が少なかったです。「カリキュラムが難しい」以外は見当たりませんでした。
良い口コミ・評判の方が多かったですね。
悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判をまとめると以下の通り。
カリキュラムが難しい
オリエンテーション初日でしたがその後課題1提出しました。ランク的には簡単なはずだけどすーぱー難しい。メンター優しくて良かった#dmmwebcamp
— オサマーP (@azunyan_super) March 1, 2023
DAY.33
昨日はログイン機能で早速詰んだのでメンターに質問しました!
ようやくヘッダーも完成したけど、今度は管理者用のパスワードとアドレスをseed.rbに記述したのにそれ入れてもログインできない現象が😭
難しいなーー#DMMWEBCAMP#プログラミング初学者— さんがつ@WEBエンジニア PHP勉強中 (@sangatsuma) July 8, 2021
DMM1ヵ月目を振り返ると、カリキュラムを独学でやるとしたらかなり難しいと思う🤔
HTML&CSSとRubyは一通り勉強してスクール始まったらrailsしかやってなのに、結局課題ギリギリになったし。
0から始めたとしたら学習時間1日7時間じゃとても足りなそう💦#DMMWEBCAMP— YUKI💻 (@mifichan_pc) August 25, 2020
良い口コミ・評判
良い口コミ・評判をまとめると以下の通り。
メンターの質(能力・人柄)が良い
ポートフォリオのレベルが高い
参加してきました!
卒業後もこうやってオフラインの場所を、しかも卒業生のために貸してくれるのありがたいです。
猛暑の中快適に勉強できました。#DMMWEBCAMP https://t.co/eDdBzGrHno
— ほりゆう@運動 (@yuki82511988) July 15, 2023
あと今日、現場でバリバリ活躍している同い年のエンジニアの方と当たって、色々良い情報を頂き、何となく自分の進みたい道も見えてきました。
モチベーション上げて頑張ります💪#DMMWEBCAMP #駆け出しエンジニアとつながりたい— K (@k1997022023) July 2, 2022
メンターさんにもちろん技術的な質問もしますが、
現場レベルの生の話を聞けるのが楽しい☺️
現場の一線で働いているメンターさんと話せるのが本当に強みだと思う!
もっと色々な話を聞きたい!!#DMMWEBCAMP #駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初学者— K (@k1997022023) July 10, 2022
昨日でカリキュラム修了!
スクールの良かったこと
・メンターがいい人+能力が高い
めっちゃ助けてもらいました
・カリキュラムに無駄がない
・良い友人が出来た
まだありますが文字数笑結局環境や人のせいにしない人間はどこでも伸びると僕は思っています
スクールはあくまで補助#DMMWEBCAMP— Naoki Maruyama (@MNaoki85) July 1, 2020
めちゃくちゃいいメンターさんに出会った😭
まぁ同性の方があんまりいないのもあるかもだけど、分かりやすくて声も明るくて終始笑顔で😭😭😭
私もそういう方になりたいとおもった😏#DMMWEBCAMP— T (@sRHO3x5hzN02BuS) May 19, 2022
皆さんのポートフォリオ
レベルが高くて驚いたのと
まだまだ自分の技術力は劣っているなと改めて気付かされたとても良い発表会になりました。
追いつけるよう頑張ります💪#DMMWEBCAMP#駆け出しエンジニアと繋がりたい— t-katsu DWC3月生 (@tkatsu92589076) May 31, 2022
DMM WEBCAMPのデメリット・メリット
口コミ・評判を基に、現役エンジニアから見た、DMM WEBCAMPのデメリット・メリットです。
- 副業サポートは充実していない
- 自分で案件獲得していく必要がある
- 価格が妥当
- 週2回のメンタリングで学習サポートが手厚い
- 卒業生コミュニティで継続的に交流できる
学習サポートは充実していますが、案件獲得を含めた副業サポートはあまり充実していません。その点は残念です。
デメリット
デメリットは以下の通り。
自分で案件獲得していく必要がある
案件対応サポートは充実していない
DMM WEBCAMPには、「DMM WEBCAMPワークス」という副業サポート制度があります。
しかし内容は、1回60分のメンタリングのみ。
経験上、1回のメンタリングだと、初心者の実案件対応はサポートしきれないので、不十分だと感じました。
テックアカデミーが提供する副業サポート(テキストリンク)は、
副業案件紹介 5日毎のメンタリング 顧客とのやり取り代行サポートがあり、こちらの方が魅力的に感じました。
自分で案件獲得していく必要がある
副業案件紹介サポートはありません。
クラウドソーシングサイト等を利用して、自分で案件獲得していく必要があります。
初めて案件対応をする場合、1件目が色んな意味で大変です。
受注までの営業 着手〜納品までの流れ 実装の不明点の解消 修正対応など、挫折の要因となるハードルがたくさんあります。案件紹介サポートがあれば負担が軽減しますが、自分で取りにいかなければなりません。
メリット
メリットは以下の通り。
週2回のメンタリングで学習サポートが手厚い
卒業生コミュニティで継続的に交流できる
学習サポートや、卒業後の交流に関しては、他スクールと比べても手厚いです。
価格が妥当
各スクールの料金表です(受講期間含む)。
スクール名 | 料金 | 期間 |
---|---|---|
DMM WEBCAMP (Webアプリケーションコース) |
¥169,800〜334,800 | 1〜4ヶ月 |
RaiseTech (WordPress副業コース) |
¥348,000 | 4ヶ月 |
テックアカデミー (はじめての副業コース) |
¥119,000〜359,000 | 1〜4ヶ月 |
侍エンジニア (副業スタートコース) |
¥386,100 (入学金 ¥99,000 含む) |
3ヶ月 |
デイトラ (WEB制作コース) |
¥99,800 | 12ヶ月 |
価格が妥当だと思いました。
転職コースだと1,000,000円を超える、手を出しにくいスクールがありますが、DMM WEBCAMPの「Webアプリケーションコース」は最大334,800円。
頑張ればいけそうです。
週2回のメンタリングで学習サポートが手厚い
Webアプリケーションコースは、1回25分のメンタリングが週2回あります。
何から始めて良いか分からない初心者にとって、ビデオ通話で質問できるのはとてもありがたいです。
チャットだけでは質問しにくい箇所も、画面共有することで、エラー内容をすぐ共有できます。
また、締切効果で「次までにやらなくちゃ」という気持ちにさせてくれます。
メンタリングの有無は、
学習効率 モチベーション維持に関わるので、必ず確認してください。
卒業生コミュニティで継続的に交流できる
コミュニティの有無もモチベーション維持に関係します。
プログラミングは挫折率が約9割ですが、一番の原因は「不明点を聞ける人がいなかった」です。
アンケートに回答いただいた298名のうち「プログラミング学習」をしたことのある240名を対象に「挫折」や「行き詰まり」を感じたことはありますか?と質問したところ、約9割にあたる87.5%が挫折を経験していることがわかりました。
コミュニティを活用することで、気軽に聞ける関係を構築できます。
メンターだけでなく、友人と分からない箇所を教え合うことで、モチベーションを維持できるので。
DMM WEBCAMP VS 他スクール(副業コース限定)
副業向けコースに限定して、他スクールと比較すると以下の通り。
スクール名 | WEBサイト | 総受講者数 |
料金 | 期間 | 学習スタイル | 習得言語 | アフター サポート |
メンター | ビデオ通話 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DMM WEBCAMP (Webアプリケーションコース) |
公式サイト | 非公開 | ¥169,800〜334,800 | 1〜4ヶ月 | オンライン | Ruby(Ruby on rails) HTML, CSS |
案件対応サポート (メンタリング60分 ※1回のみ) |
現役エンジニア | ○ |
RaiseTech (WordPress副業コース) |
公式サイト | 1,700名 | ¥348,000 | 4ヶ月 | オンライン | PHP, WordPress, JavaScript, HTML, CSS |
案件獲得サポート (ポートフォリオサイト・提案文添削) |
現役エンジニア | × |
テックアカデミー (はじめての副業コース) |
公式サイト | 30,000名 | ¥119,000〜359,000 | 1〜4ヶ月 | オンライン | JavaScript, HTML, CSS | 案件紹介サポート (案件保証) 案件対応サポート (チャット・メンタリング5日毎に30分・顧客やり取り代行) |
現役エンジニア | ○ |
侍エンジニア (副業スタートコース) |
公式サイト | 35,000名 | ¥386,100 (入学金 ¥99,000 含む) |
3ヶ月 | オンライン | WordPress, JavaScript, HTML, CSS |
× | 現役エンジニア | ○ |
デイトラ (WEB制作コース) |
公式サイト | 14,000名 | ¥99,800 | 12ヶ月 | オンライン | PHP,WordPress, JavaScript, HTML, CSS |
× (※営業支援コースの受講が必要) |
現役エンジニア | × |
サービス内容がテックアカデミーと似ていますが、「案件対応サポート」が大きく違います。
価格はデイトラには負けますが、期間別プランで選択肢があるのは嬉しいですね。
DMM WEBCAMPがおすすめな人
ここまでの内容からDMM WEBCAMPがおすすめな人は以下の通り。
「全部教えて」でなく、まず自身で勉強できる人
自走できるようになりたい人
プログラミングスクールといえど、案件獲得を見据えて、自走を目指す人が向いています。
とはいえ、調べても分からない箇所はメンターに質問して「なぜこのコードの書き方をしているのか」を理解して、進めていきましょう。
結論:【自走できるエンジニアを目指す】ならDMM WEBCAMP
本記事では、「【はじめてのプログラミングコース向け】DMM WEBCAMPの口コミ・評判」について以下のことをお伝えしました。
DMM WEBCAMPの基本情報
DMM WEBCAMPの口コミ・評判
DMM WEBCAMPのデメリット・メリット
DMM WEBCAMP VS 他スクール(副業向け限定)
DMM WEBCAMPがおすすめな人
実務で自走できるエンジニアを目指すなら DMM WEBCAMPです。
受講を迷っているなら、無料相談してみましょう。