プログラミングスクール

【Webアプリケーションコース向け】DMM WEBCAMPの口コミ・評判

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

DMM WEBCAMPの口コミや評判を知りたい。実際どうなの?

本記事は、上記のような方向けの記事です。

 

副業向けの「Webアプリケーションコース」でRubyを習得できる、珍しいスクールのDMM WEBCAMP。

そんな「DMM WEBCAMPって実際どんなスクールなの?」という方向けに口コミ・評判を紹介していきます。

ゆう
フロントエンドエンジニア
  • エンジニア歴7年
  • WEBデザインスクール → WEB業界に転職(2016年〜)
  • 30代からエンジニア(フロントエンド)
  • 自社開発企業、フルリモート勤務
  • WEB制作メンター経験あり

DMM WEBCAMPの基本情報

DMM WEBCAMPの運営元は、株式会社インフラトップです。教育事業や人材関連事業を展開しています。

代表の大島礼頌あやのぶさんは、営業職出身です。

2014年に創業。その後2018年11月にDMM.comグループに入り、DMM WEBCAMPとなりました。

DMM WEBCAMP
運営企業 株式会社インフラトップ
(教育事業、人材関連事業)
設立 2014年11月19日
所在地 東京都港区六本木3丁目2-1
住友不動産六本木グランドタワー 23階
総受講者数 非公開
受講費 169,800〜334,800円
(期間による)
受講期間 1〜4ヶ月
学習カリキュラム HTML / CSS
Ruby(Ruby on Rails)
(Webアプリケーションコース)
ビデオ通話での質問 週2回
(25分 / 回)
イベント 多い
副業案件保証 ×
案件獲得サポート ×
案件対応サポート メンタリング 60分
(1回のみ)
公式サイト 公式サイト

 

DMM WEBCAMPの口コミ・評判

DMM WEBCAMPの口コミ・評判をまとめました。

悪い口コミ・評判
  • カリキュラムが難しい
良い口コミ・評判
  • 卒業後も交流可能
  • メンターの質(能力・人柄)が良い
  • ポートフォリオのレベルが高い

悪い口コミや評判は、Twitterでは種類が少なかったです。「カリキュラムが難しい」以外は見当たりませんでした。

良い口コミ・評判の方が多かったですね。

 

悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判をまとめると以下の通り。

カリキュラムが難しい

すーぱー難しい
課題の実装が難しい
1日7時間の学習じゃ足りない

 

ゆう
ゆう
副業案件の予行練習として取り組もう!

 

良い口コミ・評判

良い口コミ・評判をまとめると以下の通り。

卒業後も交流できて、ありがたい
メンターの質(能力・人柄)が良い
ポートフォリオのレベルが高い

卒業後も場所を貸してくれる
現場のエンジニアと交流できた
現役エンジニアのメンターと話せた
スクールの良いところ まとめ
良いメンターと出会った
ポートフォリオのレベルに驚いた
ゆう
ゆう
メンターの質が良いのは、受講生として嬉しいポイント!

公式サイト

 

DMM WEBCAMPのデメリット・メリット

口コミ・評判を基に、現役エンジニアから見た、DMM WEBCAMPのデメリット・メリットです。

デメリット
  • 副業サポートは充実していない
  • 自分で案件獲得していく必要がある
メリット
  • 価格が妥当
  • 週2回のメンタリングで学習サポートが手厚い
  • 卒業生コミュニティで継続的に交流できる

学習サポートは充実していますが、案件獲得を含めた副業サポートはあまり充実していません。その点は残念です。

 

デメリット

デメリットは以下の通り。

副業サポートは充実していない
自分で案件獲得していく必要がある

 

案件対応サポートは充実していない

DMM WEBCAMPには、「DMM WEBCAMPワークス」という副業サポート制度があります。

しかし内容は、1回60分のメンタリングのみ。

経験上、1回のメンタリングだと、初心者の実案件対応はサポートしきれないので、不十分だと感じました。

 

テックアカデミーが提供する副業サポート(テキストリンク)は、副業案件紹介5日毎のメンタリング顧客とのやり取り代行サポートがあり、こちらの方が魅力的に感じました。

 

自分で案件獲得していく必要がある

副業案件紹介サポートはありません。

クラウドソーシングサイト等を利用して、自分で案件獲得していく必要があります。

初めて案件対応をする場合、1件目が色んな意味で大変です。受注までの営業着手〜納品までの流れ実装の不明点の解消修正対応など、挫折の要因となるハードルがたくさんあります。

案件紹介サポートがあれば負担が軽減しますが、自分で取りにいかなければなりません。

ゆう
ゆう
ポートフォリオサイト、提案文など考えることが多く、1歩目が大変なんだよね……

 

メリット

メリットは以下の通り。

価格が妥当
週2回のメンタリングで学習サポートが手厚い
卒業生コミュニティで継続的に交流できる

学習サポートや、卒業後の交流に関しては、他スクールと比べても手厚いです。

 

価格が妥当

各スクールの料金表です(受講期間含む)。

スクール名 料金 期間
DMM WEBCAMP
(Webアプリケーションコース)
¥169,800〜334,800 1〜4ヶ月
RaiseTech
(WordPress副業コース)
¥348,000 4ヶ月
テックアカデミー
(はじめての副業コース)
¥119,000〜359,000 1〜4ヶ月
侍エンジニア
(副業スタートコース)
¥386,100
(入学金 ¥99,000 含む)
3ヶ月
デイトラ
(WEB制作コース)
¥99,800 12ヶ月

価格が妥当だと思いました。

転職コースだと1,000,000円を超える、手を出しにくいスクールがありますが、DMM WEBCAMPの「Webアプリケーションコース」は最大334,800円。

頑張ればいけそうです。

ゆう
ゆう
価格だけでなく、サービス内容も確認しよう!

 

週2回のメンタリングで学習サポートが手厚い

Webアプリケーションコースは、1回25分のメンタリングが週2回あります。

何から始めて良いか分からない初心者にとって、ビデオ通話で質問できるのはとてもありがたいです。

チャットだけでは質問しにくい箇所も、画面共有することで、エラー内容をすぐ共有できます。

また、締切効果で「次までにやらなくちゃ」という気持ちにさせてくれます。

メンタリングの有無は、学習効率モチベーション維持に関わるので、必ず確認してください。

 

卒業生コミュニティで継続的に交流できる

コミュニティの有無もモチベーション維持に関係します。

プログラミングは挫折率が約9割ですが、一番の原因は「不明点を聞ける人がいなかった」です。

 

アンケートに回答いただいた298名のうち「プログラミング学習」をしたことのある240名を対象に「挫折」や「行き詰まり」を感じたことはありますか?と質問したところ、約9割にあたる87.5%が挫折を経験していることがわかりました。

引用:プログラミング学習者の約9割が挫折を経験 挫折時に「気軽に聞ける環境があればよかった」人が6割に

コミュニティを活用することで、気軽に聞ける関係を構築できます。

メンターだけでなく、友人と分からない箇所を教え合うことで、モチベーションを維持できるので。

ゆう
ゆう
コミュニティがうまく機能していることが大事!

公式サイト

 

DMM WEBCAMP VS 他スクール(副業コース限定)

副業向けコースに限定して、他スクールと比較すると以下の通り。

スクール名 WEBサイト 総受講者数
料金 期間 学習スタイル 習得言語 アフター
サポート
メンター ビデオ通話
DMM WEBCAMP
(Webアプリケーションコース)
公式サイト 非公開 ¥169,800〜334,800 1〜4ヶ月 オンライン Ruby(Ruby on rails)
HTML, CSS
案件対応サポート
(メンタリング60分 ※1回のみ)
現役エンジニア
RaiseTech
(WordPress副業コース)
公式サイト 1,700名 ¥348,000 4ヶ月 オンライン PHP, WordPress,
JavaScript, HTML, CSS
案件獲得サポート
(ポートフォリオサイト・提案文添削)
現役エンジニア ×
テックアカデミー
(はじめての副業コース)
公式サイト 30,000名 ¥119,000〜359,000 1〜4ヶ月 オンライン JavaScript, HTML, CSS 案件紹介サポート
(案件保証)
案件対応サポート
(チャット・メンタリング5日毎に30分・顧客やり取り代行)
現役エンジニア
侍エンジニア
(副業スタートコース)
公式サイト 35,000名 ¥386,100
(入学金 ¥99,000 含む)
3ヶ月 オンライン WordPress,
JavaScript, HTML, CSS
× 現役エンジニア
デイトラ
(WEB制作コース)
公式サイト 14,000名 ¥99,800 12ヶ月 オンライン PHP,WordPress,
JavaScript, HTML, CSS
×
(※営業支援コースの受講が必要)
現役エンジニア ×

 

サービス内容がテックアカデミーと似ていますが、「案件対応サポート」が大きく違います。

価格はデイトラには負けますが、期間別プランで選択肢があるのは嬉しいですね。

公式サイト

 

DMM WEBCAMPがおすすめな人

ここまでの内容からDMM WEBCAMPがおすすめな人は以下の通り。

交流でモチベーションが上がる人
「全部教えて」でなく、まず自身で勉強できる人
自走できるようになりたい人

プログラミングスクールといえど、案件獲得を見据えて、自走を目指す人が向いています。

とはいえ、調べても分からない箇所はメンターに質問して「なぜこのコードの書き方をしているのか」を理解して、進めていきましょう。

ゆう
ゆう
どのスクールでも、基本は自走力が求められるよ。がんばろう。

 

結論:【自走できるエンジニアを目指す】ならDMM WEBCAMP

本記事では、「【はじめてのプログラミングコース向け】DMM WEBCAMPの口コミ・評判」について以下のことをお伝えしました。

実務で自走できるエンジニアを目指すなら DMM WEBCAMPです。

受講を迷っているなら、無料相談してみましょう。

公式サイト

ABOUT ME
ゆう
エンジニア歴7年。 大学卒業後、フィールドエンジニア職に就くが「手に職をつけたい」と思い、未経験からWEBデザイナーに転職。 その後、「WEB制作会社」「上場企業のECサイト運用」を経て、現在は「自社開発企業」のフロントエンドエンジニアとして仕事をしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA